何となく自分の仕事の仕方で直すところないかなと再読。たまに読み返してはいるが身についている気がしない。。良い本だと思うがやっぱり難しい。
5W1H、最初にどこで習ったかは忘れたが
いつ(When)どこで(Where)誰が(Who)何のために(Why)何を(What)どうやって(How)と覚えた。今でもこれはすぐに出てくる。
ただこの本では、この日本語の単語に限定されない。例えば、
Whenについては、場合よっては「いつまでに」というように期限としても使われる。
Whyについても、「なぜ」と目的ではなく理由として扱われる。
いいと思う。なので自分が暗記してしまっている、いつ、どこで、誰が・・・として考え始めるとうまくいかないのかなと思う。
本の中では以下で定義されていた。
When - 時間・過程軸
Where - 空間・場所軸
Who - 人物・関係軸
Why - 目的・理由軸
What - 事象・内容軸
How - 手段・程度軸
いつ、どこでで考えるのはやめて、これを覚えてこの軸で考えようとするのがいいと思った。