亀より速く、鳥より高く。

ITエンジニア&農業手伝いの個人ブログ

IT

【情報処理技術者試験】PM午後1|過去問題リンク集&オリジナル解答用紙

午後Ⅰは午後Ⅰでまとまっていた方がやりやすいと思い、IPA過去問題へのリンク集を作成しました。留意点を確認の上、ダウンロードに使ってください。括弧内はPDFのページ数です。また、オリジナルの解答用紙も作成して付けています。はてなブログは添付ができ…

【情報処理技術者試験】ハミング符号の解答を検証

ハミング符号の過去問の解答が本当に合っているかの確認と理解のために検証しました。 問題 H30 春 高度 午前1 問1 問題 H30 春 高度 午前1 問1 ステップ1 組合せを洗い出す 問題文中には、X1X2X3P3X4P2P1という並びで書かれていますが、ここはわかりやすく…

【情報処理技術者試験】正規分布の復習と覚えておくレベルについて

復習もかねて正規分布について、どこまで覚えておけばよいか考えてみました。個人の見解ですので参考までにお願いします。ここに書いたことを覚えておいても足りない可能性はありますが、私はその時は諦めます。笑 問題 H30 秋 高度 午前1 問3 出典:H30 秋 …

【Excel】時短!キーボードのみで「値の貼り付け」

ちょっとしたExcelの小技です。最近、気付いたのでシェアですが、知っている人も多いかもしれません。

【Oracle】SQL性能悪化リカバリの奥の手「統計情報の削除」

Oracleで性能悪化が発生した場合の1つの解決案です。

【JavaScript】Twitterツール第1弾『ツイサポ検索くん』

フォロー中のツイートは固定キーワードで検索出来ますが、さらに期間も簡単に指定出来るようにしました。よかったら使ってください。日付の計算にJavaScriptを使っています。

【JavaScript】PC用メモ付きタイマー

はてなブログ内でJavaScriptが書けることを知ったので、タイマーを公開してみます。良かったら使ってください。

【JavaScript】ミニタイマー作成で参考になったサイト

ミニタイマー作成が完成したので、参考になったサイトを記録しておく。

【JavaScript】ミニタイマーにログ出力機能追加!(HTA、JavaScript)

ミニタイマ―にやっとログ出力機能が追加できた。いくつかやり方があったが、Scripting.FileSystemObjectを使うやり方にした。

【JavaScript】ミニタイマー作成一旦完了!(HTA、HTML、JavaScript、CSS)

先週、HTAでJavaScriptを使ってとりあえず作ったタイマーが一旦作成完了できた。実際に使い始めたが実用できている。出来上がりの使い勝手はこんな感じ。

【JavaScript】10分タイマースクリプトを自作(バージョン0.1)JavaScript+HTA

自分好みのタイマーが欲しくて、タイマースクリプトを自作した。会社がアプリケーションのインストールが勝手にできない環境なので、スクリプトで作った。これならテキストファイルの実行なので大丈夫のはず。。(HTAは捕まるかなぁ。。HTMLにした方がいいか…

【SharePoint】SharePoint、Teams上のExcelファイルを素早く開く(ブラウザからは遅すぎる)

SharePoint上のファイル(Teams内のファイルもあてはまると思う)を開くのにブラウザやTeamsで階層移動して開いて、デスクトップアプリケーションで開くクリックして・・・とその度に遅くてうんざりしていたが、いい方法を見つけた。

【Windowsコマンド】robocopyコマンドで不足ファイルのみコピーする(/XO /XN /XC)※エビデンス付き※

またSharePoint絡み・・・。誰かがやってくれてたSharePointへのアップで、全部アップできてないことがわかった。しかもSharePoint側は既に更新されている。コピーできてるファイルは問題ないので不足分のみコピーするコマンドを作成し、テストした。

【Windowsコマンド】robocopyコマンドが便利

SharePointへのファイルアップロードの話になるが、この前「tar」が使えるようになっていたので「tar」でアップという風なことを書いていたが、結局robocopyコマンドでコピーした。

【Windowsコマンド】Windows10で「tar」コマンドが使えるようになっている。

いつの間に。。知らなかった。

【SQL】in句で複数項目の組合せを指定する。

久しぶりに使ってやっぱり便利だなと思ったのでメモ。