読書
昔に読んだ本の引用と感想です。明治維新の頃の本は結構好きです。 坂本龍馬―幕末志士の旅 作者:敦, 河合 光人社 Amazon 実践的な龍馬の読書 龍馬は浅学でしたが 「文章なぞ、その大意がわかればいいのだ。枝葉末節にこだわる必要など、ないではないか」 と…
ブログを始める前は読書メーターで感想を残していたのですが、ブログの方に移動していこうと思います。初回の今回は一番読んでいる大崎梢さんです。
強運の持ち主 (文春文庫) 作者:瀬尾 まいこ 文藝春秋 Amazon 古本市場で280円で買いました。250ページぐらいの文庫本なので人気がある値段でしょうか。私には何冊目かの瀬尾まいこさんです。この本も面白かったです。まだ感想を書いていない本になりますが、…
幸福な食卓 (講談社文庫) 作者:瀬尾まいこ 講談社 Amazon 今ではすっかり好きな作家さんですが、始めは本屋でたまたま目についたこの本で瀬尾まいこさんに出会いました。
かけがえのないもの (新潮文庫) 作者:孟司, 養老 Shinchosha/Tsai Fong Books Amazon 2022年の最初は、お気に入りの思想を見つけた「かけがえのないもの」について感想を書きたいと思います。
コーヒーが冷めないうちに 作者:川口 俊和 サンマーク出版 Amazon 最近ブックオフで80円で買った本です。レビューも何も見ずによく書店で見かけて気になっていたので買いました。※この後はネタバレ有ります※
個性心理学(キャラクター・ナビゲーション)―なぜ自分はこんな性格なのか? 作者:弦本 将裕 同朋舎 Amazon 昔、「動物占い」が流行ったと思いますが「動物占い」の元になっている本と理解しています。20年以上前に買った本ですが、書かれていることがよく当…
SEのフシギな生態 失敗談から学ぶ成功のための30ヶ条 作者:きたみりゅうじ 幻冬舎 Amazon 10年以上前の本ですが、今でも読み返すと気を付けなければと思うことが多く参考になるので紹介します。
公認モチベーション・マネジャー資格 BASIC TEXT 新曜社 Amazon チームメンバーのモチベーションをあげたい。モチベーションとは何だろう?と疑問に思っていたころに読んだ本です。モチーベーション・マネジメント協会が発行している教科書ですが資格取得も…
やる気のスイッチ! 作者:山崎拓巳 サンクチュアリ出版 Amazon いつか紹介したいと思っていた何度も読み返している本です。
1%の努力 作者:ひろゆき ダイヤモンド社 Amazon かなり良かった。かしこく生きようというメッセージだけではなく、自分に合った生き方をしようと言われているように思った。
いまこそ知りたいDX戦略 自社のコアを再定義し、デジタル化する 作者:石角友愛 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon DX戦略は、一昔前のITソリューション導入の発展版だと感じた。タイトルに「自社のコアを再定義し、デジタル化する」とあるが、コ…
10分で読めると紹介されているflierで読んでみた。会員登録せずに別の方法でお金を払って、flierの中で最後まで読んだ。
よるの美容院 作者:市川朔久子 講談社 Amazon 読んだので簡単にあげておく。児童書でこどもが読書感想文のために図書館で借りてきていたが、読んでみると面白かった。
シンプルに結果を出す人の 5W1H思考 作者:渡邉 光太郎 すばる舎 Amazon 何となく自分の仕事の仕方で直すところないかなと再読。たまに読み返してはいるが身についている気がしない。。良い本だと思うがやっぱり難しい。
夢をつかむイチロー262のメッセージ 作者:「夢をつかむイチロー262のメッセージ」編集委員会 ぴあ Amazon
企業参謀 (講談社文庫) 作者:大前 研一 講談社 Amazon 何度目かの再読をし、今回は「第三章 戦略的思考方法の国政への応用 > ニュージーランド沖の日本イカ船団 」の章に感動しました。